こんにちは、毎週生ごみを埋めている[坪があ]です。 垂直仕立て栽培をしていたブロッコリーが今週も収穫できました👏 夕食の食材として使い、美味しくいただきました👍 一方、虫やダンゴムシによる食害の被害が出ています。 今週も一坪菜園の様子をご紹介します。
垂直仕立て栽培の状況
ブロッコリーの収穫
垂直仕立て栽培をしていたブロッコリーの実が生り、今週も収穫。 一方、葉っぱが虫に食べられており、先週より被害甚大😰 無農薬栽培ですが、このままでは収穫に影響していまう・・・


ブロッコリーの葉が派手に食われています。 来週には、葉が無くなってしまわないか大心配😥


「垂直仕立て栽培」は、この本を参考にしています。 良かったら読んでみてください。
食害
暖かくなり、虫の活動が活発化したためか、ブロッコリーに加え、イチゴやマリーゴールドの苗にも被害が出ています。
イチゴの食害
大きく赤くなったので、食べようと思いよく見たら、ダンゴムシがすでに食べてました😰

マリーゴールドの苗の食害
雨の降った夜にふと見てみると、なんと🐌(かたつむり)がマリーゴールドの苗の上に! 葉っぱが少なくなっており、食べられたようです😰

別の日の朝に見ると、ダンゴムシがマリーゴールドの苗の上に! こちらも葉っぱが少なくなっており、食べられたようです😰

プランターの状況を写真で比べると一目瞭然! マリーゴールドの苗4個中、2個は葉がほとんどなくなっており、1個は半分葉が無くなった。 健全な苗は一個だけ。


これ以上、食べられるとマリーゴールドが全滅してしまうので、不織布で地面を覆いました。 これで土の中のダンゴムシが苗の葉まで到達できないはず。

今週の収穫
ブロッコリーときゅうりを収穫! ブロッコリーは、葉物と違い、花のつぼみを食すため、虫とは競合関係になく、綺麗な状態で収穫できました。 きゅうりは、地面に接してダンゴムシの餌食になりそうなので、まだ小さいですが初収穫しました。


収穫野菜を使った料理
本日収穫したブロッコリー、きゅうりとパセリを使って夕食作り。 メインはタモリさんが紹介していた2時間煮込む本格派カレーを作りました。 週末の男料理にしては、美味しく出来ました😊
【お品書き】
・タモリカレーとマッシュカレーポテト、彩にパセリ(収穫野菜)
・ブロッコリー(収穫野菜)とソーセージのニンニク炒め
・ギャベツときゅうり(収穫野菜)のゴマサラダ
・ヴェリタスブロイ(ドイツ製のノンアルコールビール)

最近は、オンラインでも料理教室をやっているそうです。 ご興味のある方は、体験してみてはいかがでしょうか。

庭の畑に生ゴミを埋めて堆肥化
生ごみを埋めた場所・重量
5月22日に、キッチンで1週間溜めた2.0kg(2.7-0.7)の 生ごみ を埋めました。 キャベツの外皮などの「野菜の皮」と「ドリップコーヒー・麦茶パック」などです。


埋めた状況
生ゴミを穴に入れ、スコップを刺しながら土を被せました。

キッチンからでる生ゴミは庭に埋めるだけでいいんです。 私が感じるメリットや実践例は コチラ↓ をご参照ください。
おわりに
近所の畑は虫に食われていないようです。 農薬でしょうか? 私の畑は虫に食われまくっていますが、共存できる方法がないか、考えてみたいと思います。
ランキングの参加
本ブログ記事を、最後までご覧いただきありがとうございます。
2つのランキングに参加してます!
下のバナーをポチッと応援よろしくお願いします☆
コメント