こんにちは、毎週生ごみを埋めている[坪があ]です。 ブロッコリーの葉が虫にモリモリ食われています😰 マリーゴールドも、🐌カタツムリやダンゴムシに食われまくってます😭。 今週も一坪菜園の様子をご紹介します。
ブロッコリー栽培の状況
垂直仕立て栽培をしていたブロッコリーの実が生り、今週も収穫。 一方、葉っぱが虫に食べられており、先週より更に被害甚大😰 このままでは、葉っぱが無くなってしまう・・・


葉を拡大してみると、穴が多数空いているのが良くわかります。 葉を観察していますが、今だ犯人を見つけることができていません。


「垂直仕立て栽培」は、この本を参考にしています。 良かったら読んでみてください。
マリーゴールドの苗の食害
先週、🐌(かたつむり)とダンゴムシがマリーゴールドの苗の上に発見したので、対策として、土の中のダンゴムシが苗の葉まで到達できないように、不織布で地面を覆いました。

が、しかし! 夜見ると🐌(かたつむり)とダンゴムシがマリーゴールドの苗の上にウジャウジャ。 不織布やその上に置いたチップは、隠れ場所となっており逆効果でした😰


不織布は外し元に戻しました。 加えて、ダンゴムシが嫌がるとネットで記載されていたのでコーヒー粕を根の周りに置いてみました。 更に、原始的な方法ですが、隠れ場所となる落ち葉や小石の除去し、ダンゴムシを見つけたら捕獲し他の場所へ移送しました。 効果がでるかどうか🙏🙏🙏



今週の収穫
ブロッコリーを収穫! 今週は平日にも収穫したので2回目です。

収穫野菜を使った料理
今週はクックパットレシピに載っていたチキンカレーを作りました。 彩に本日収穫したブロッコリーを添えました。 週末の男のカレー料理第2弾でした😊

最近は、オンラインでも料理教室をやっているそうです。 ご興味のある方は、体験してみてはいかがでしょうか。

庭の畑に生ゴミを埋めて堆肥化
生ごみを埋めた場所・重量
5月28日に、キッチンで1週間溜めた1.4kg(2.1-0.7)の 生ごみ を埋めました。 キャベツの外皮などの「野菜の皮」と「ドリップコーヒー・麦茶パック」などです。


埋めた状況
生ゴミを穴に入れ、スコップを刺しながら土を被せました。

キッチンからでる生ゴミは庭に埋めるだけでいいんです。 私が感じるメリットや実践例は コチラ↓ をご参照ください。
おわりに
ダンゴムシが、マリーゴールドの苗をあんなに好きだとは知りませんでした。 マリーゴールドや朝顔を畑に直播しても、発芽しないので不思議に思っていました。 でも発芽してすぐにダンゴムシに食べられる現象と理解、もう直播しません。
ランキングの参加
本ブログ記事を、最後までご覧いただきありがとうございます。
2つのランキングに参加してます!
下のバナーをポチッと応援よろしくお願いします☆
コメント