こんにちは、毎週生ごみを埋めている[坪があ]です。 垂直仕立て栽培をしている野菜たちが育ってきました。 ブロッコリーとキュウリは収穫開始済み、トマトは実は生っているが色づくのを待っている状態。ピーマンは、花は咲いていますが実が生りません。 今週も一坪菜園の様子をご紹介します。
垂直仕立て栽培の状況
狭い畑なので、野菜は垂直仕立てで栽培しています。 暑くなってきてる野菜たちの成長が早くなっています。
ミニトマト
わき芽をかかず枝にし、すべての枝の先端が上を向くように、園芸用ワイヤで支柱に縛り付けます。 草丈が20~30cm伸びるたびに縛っていますが、もうすぐ草丈が支柱天辺に届きそうです。


トマトの実は多数なっていますが、一つも赤く色づいていません。 「実が大きくなってからの累積温度が一定ラインを越えることで、色づく」そうなので、最近の暑さ赤くなることを期待しています。

ピーマン
支柱に沿って、垂直に仕立てで栽培中。 園芸用ワイヤで、草丈が20~30cm伸びるたびに縛ってます。 花は咲きますが、今だ実は生ってません。

キュウリ
親ヅル1本を伸ばす節成りタイプで支柱にそって垂直に伸ばしています。 支柱の高さに達したらツル全体をおろして栽培を続ける予定です。


ブロッコリー
2本の紐を張ってブロッコリーを挟んで葉を立たせています。
- 収穫を開始した3週間前から草丈が変わらず、新たな紐を張ってません。
- 葉の穴の面積が増えていっている。
- 虫を除去しようと葉の裏側を探したが、見つけれませんでした。


最近の暑さで黄色い花が咲いてきました。 固くならないうちに早めに収穫します。

「垂直仕立て栽培」は、この本を参考にしています。 良かったら読んでみてください。
今週の収穫
ブロッコリーを収穫! 今日で収穫は4回目です。


収穫野菜を使った料理
今週は料理研究家・平野レミさんの「味は特級、時間は特急」のトマトカレーを作りました。 副菜は、本日収穫したブロッコリーで炒め物。 3週連続で、週末にカレー料理作りました😊
【お品書き】
・水なし特急トマトカレー、彩に焼カボチャ・焼なす
・ブロッコリーと豚肉のオイスター炒め(収穫野菜)
・レタスサラダ、風味付けにパセリ(収穫野菜)

最近は、オンラインでも料理教室をやっているそうです。 ご興味のある方は、体験してみてはいかがでしょうか。

庭の畑に生ゴミを埋めて堆肥化
生ごみを埋めた場所・重量
6月4日に、キッチンで1週間溜めた1.2kg(1.9-0.7)の 生ごみ を埋めました。 キャベツの外皮などの「野菜の皮」と「ドリップコーヒー・麦茶パック」などです。


埋めた状況
生ゴミを穴に入れ、スコップを刺しながら土を被せました。

キッチンからでる生ゴミは庭に埋めるだけでいいんです。 私が感じるメリットや実践例は コチラ↓ をご参照ください。
おわりに
暑くなってきたので、これからが夏野菜の収穫本番です。 垂直仕立て栽培で、例年より多く収穫できるか楽しみです。
ランキングの参加
本ブログ記事を、最後までご覧いただきありがとうございます。
2つのランキングに参加してます!
下のバナーをポチッと応援よろしくお願いします☆
コメント