こんにちは、毎週生ごみを埋めている[坪があ]です。 ニンジンを初めて種から育てていますが、実の生り具合がわからないので、試しに一本抜いたところ、予想以上にミニミニサイズでした。 また、ミニトマトが、支柱頂点まで枝が達したので、づり下ろしました。 今週も一坪菜園の様子をご紹介します。
垂直仕立て栽培の状況
キュウリ
親ヅル1本を伸ばす節成りタイプで支柱にそって垂直に伸ばしています。 先々週、ツル全体を下し支柱を継足ししており、まだまだ上に伸びる余裕があります。

キュウリの実、上二つと下一つは大きくなる前に枯れていますが、真ん中だけ成長中。 どのような原因で真ん中だけ育つか不思議です。

これまで3回キュウリのツル下ろしを実施してます。 詳細はこちらを参照ください😊
ブロッコリー
食べると固くモシャモシャして美味しくないので、撤去中。 とりあえず、ニンジンの日差しの邪魔になる箇所だけ抜いています。

ミニトマト
枝が頂点を超えたので、枝全体のズリ下しました。


づり下ろす時に「ポキッ」と嫌な音がしたので、根元を見ると大きく曲がっています😰 大事に至らず、引き続き実が生ってくれることを祈ってます🙏

ニンジン
初めて育てているので、地下部で実が生っているか心配で、試しに一本引き抜きました。 予想よりも小さいミニミニサイズの🥕が出現! まだまだ成長の余地はありそうです。


ピーマン
未だに実が一個もならない。 花が咲いてもすぐ枯れてしまう、水も多くあげてみたけど変化なし。 原因不明、なぞです。

垂直仕立て栽培の参考
キュウリやブロッコリーの「垂直仕立て栽培」は、この本を参考にしています。 良かったら読んでみてください。
シェア畑
野菜を育てたことがない、自信がない、という方は、シェア畑という選択肢もあります。 苗や栽培資材は全て用意してくれ、菜園アドバイザーから色々教えてもらえます。 オンライン説明会(ZOOM、無料でインストール可能)が順次開催されているので、ご興味のある方は参加してはいかがでしょうか。

私もオンライン説明会に参加しましたが、画像OFFで自分の顔は出さず、お気楽に聞けました。
- 動画視聴(15分)
- 担当者から補足説明(7分)
- ZOOMを切った後、個別に電話が来て、農園見学の予約等

今週の収穫
ブロッコリーは最後、美味しそうな箇所だけ収穫しました。 ミニトマトは絶好調で日々収穫中。 葉の陰に隠れていたキュウリも収穫!

庭の畑に生ゴミを埋めて堆肥化
生ごみを埋めた場所・重量
7月10日に、キッチンで1週間溜めた2.5kg(3.2-0.7)の 生ごみ を埋めました。 キャベツの外皮などの「野菜の皮」と「ドリップコーヒー・麦茶パック」などです。


埋めた状況
生ゴミを穴に入れ、スコップを刺しながら土を被せました。

キッチンからでる生ゴミは庭に埋めるだけでいいんです。 私が感じるメリットや実践例は コチラ↓ をご参照ください。
おわりに
目の手術をしたので、今週は本格的な家庭菜園の作業はお休みしています。 来週は、ブロッコリー残渣を片付け、新たな作付けにむけ準備したいと思います。
ランキングの参加
本ブログ記事を、最後までご覧いただきありがとうございます。
2つのランキングに参加してます!
下のバナーをポチッと応援よろしくお願いします☆
コメント