こんにちは、毎週生ごみを埋めている[坪があ]です。 急に涼しくなり過ごしやすくなりましてね。 今週は、種蒔きから5か月経過したニンジンを収穫しました、ミニでした。 また、やっとピーマンが実りました。 家庭菜園ブログとして、一坪菜園の様子をご紹介します。
垂直仕立て栽培の状況
キュウリ
キュウリの成長が遅くです、実もなりません。先週、追肥になるようキュウリの根の左右に穴を掘って、生ゴミを埋めましたが、まだこの効果は現れていません。 ちょっとの間辛抱です。

3回キュウリのツル下ろしを実施した詳細は、こちらを参照ください😊
ミニトマト
ミニトマトも成長が遅くなりました。 実の生る量が少なくなり、色づくまでの時間もかかっています。 追肥になるように、根元に穴を掘って、生ゴミを埋めました。


ピーマン
垂直仕立て栽培で失敗した事例かもしれない。 しかし、固縛を外したら、初めて実がなりました! 現在、順調に生長しています。

垂直仕立て栽培の参考
キュウリやブロッコリーの「垂直仕立て栽培」は、この本を参考にしています。 良かったら読んでみてください。
ねぎ
移植して2週間になりますが、へなへなで、自立していません。 このまま大きくなるか不安になってきました。

ニンジン
2本引き抜いて収穫しましたが、ミニでした。
玄関前の草花
細長い木製プランターに植えたマリーゴールドが多数咲いてきました。 左隣の素鉢のマリーゴールドがあまり咲いていないのと対照的です。 その他、日日草、ひまわり、ペチュニア、ポーチュラカ咲いています。


シェア畑
野菜を育てたことがない、自信がない、という方は、シェア畑という選択肢もあります。 苗や栽培資材は全て用意してくれ、菜園アドバイザーから色々教えてもらえます。 オンライン説明会(ZOOM、無料でインストール可能)が順次開催されているので、ご興味のある方は参加してはいかがでしょうか。

私もオンライン説明会に参加しましたが、画像OFFで自分の顔は出さず、お気楽に聞けました。
- 動画視聴(15分)
- 担当者から補足説明(7分)
- ZOOMを切った後、個別に電話が来て、農園見学の予約等

庭の畑に生ゴミを埋めて堆肥化
生ごみを埋めた場所・重量
8月6日に、キッチンで1週間溜めた2.9kg(3.6-0.7)の 生ごみ を埋めました。 スイカ、トウモロコシの皮・芯などの「くだもの・野菜のくず」と「麦茶パック・コーヒー豆粕」などです。


埋めた状況
ミニトマトとピーマンの間に穴を掘り、追肥になるように、生ゴミを入れ土を被せました。 穴を掘ると、細かい根が大量に現れます。 ミニトマトとピーマンの根だと思われいます。 ここで堆肥化すれば、すぐ野菜たちに養分が行き渡りそうです。



キッチンからでる生ゴミは庭に埋めるだけでいいんです。 私が感じるメリットや実践例は コチラ↓ をご参照ください。
おわりに
最近急に涼しくなりました。 これなら、庭作業を苦も無く出来ます。
ランキングの参加
本ブログ記事を、最後までご覧いただきありがとうございます。
2つのランキングに参加してます!
下のバナーをポチッと応援よろしくお願いします☆
コメント