【初心者が薦める】 庭で栽培する野菜ベスト6 

 見よう見まねで家庭菜園を楽しんでいる私が実践して考えた、「自宅の庭で栽培すべきお薦めの野菜」を纏めました。 自分で育てるからには、収穫した野菜を家族や友人とともに食べたいですよね。 簡単に育て、収穫を楽しめ、料理に使いやすい野菜をピックアップしました。  

 

目次

初心者が庭で栽培すべき野菜の条件

 野菜作りが楽しいと感じることが一番。 初心者が楽しく自宅の庭で栽培できる野菜について、考慮すべきは以下の3点だと思います。

育てやすい野菜

 栽培した野菜を食べるのが、野菜作りのゴールです。 芽がでない、虫に食われる、鳥に食われる、上手く成長しない等々、収穫までたどり着けない要因がありますが、ゴールまでの関門が少ない野菜がおススメです。 

収穫期間の長さ

 庭はスペースの関係で多くの株を育てられないので、大根やニンジンなどの一品は1回の収穫で終了です。 キュウリやトマトなど一株から多数を収穫できる野菜が、一定期間収穫が楽しめおススメです。

料理に使いやすい野菜

 青しそなどの薬味系野菜であれば、欲しいと思った時にすぐ収穫し、料理に使えます。 またミニトマトなどは、収穫して冷蔵庫に入れておけば、サラダの彩にいつでも使えます。

初心者が庭で栽培すべき野菜ベスト6

 3つの条件を指標に、初心者が庭で栽培すべき野菜ベスト6を独断で考えましたのでご紹介します。

第1位 ピーマン

 苗を植えれば、勝手に大きくなり実が生ります。 葉物野菜と異なり、害虫の被害はほとんどなく育てやすいです。 これぞ家庭菜園にピッタリな野菜だと思います。

  • 収穫期間が長く10月でも十分収穫できる。
  • キュウリのように取り遅れると巨大化して不味くなる事もない。
  • 「肉詰め」「チンジャオロース」「カレー」など様々な料理に使える。 

育てやすさ  :

4.5

収穫期間の長さ:
4

料理しやすさ :
5

総合得点:13点

第2位 ミニトマト

 ミニトマトは家庭菜園の定番野菜です。 赤色、黄色、オレンジ色など様々な種類があり、糖度も異なります。 スーパーで売っていない色んな種類を食べる楽しみもあります。

  • 苗を植えれば育ちますが、枝が成長するので支柱を用意する必要があります
  • 初夏から秋口まで収穫を楽しめます
  • サラダや付け合わせに使えます。おやつとして、そのままでも食べれます。

育てやすさ  :

4

収穫期間の長さ:
3

料理しやすさ :
5

総合得点:13点

第3位 きゅうり

 キュウリも家庭菜園の定番野菜です。 育ち過ぎると不味くなりますが、庭で毎日チェックすれば、丁度良い大きさで収穫できます。

  • 苗を植えれば育ちますが、蔓が巻きつく支柱を用意する必要があります
  • 初夏から秋口まで収穫を楽しめます
  • サラダや漬物、ちくわに差しておつまみなど幅広く料理に使えます

育てやすさ  :

4

収穫期間の長さ:
3

料理しやすさ :
4.5

総合得点:12.5点

第4位 青しそ(大葉)

 日本の薬味に代表選手、蕎麦や刺身の薬味や、肉に巻いても美味しく頂けます。 ただ、風味や柔らかさが、スーパーで売っているレベルのものはなかなか収穫できません。

  • 苗を植えれば、放っておいても育ちます
  • 初夏から秋口まで収穫を楽しめます。
  • 彩や薬味など幅広い料理に使えます

育てやすさ  :

5

収穫期間の長さ:
4

料理しやすさ :
3

総合得点:12点

第5位 パセリ

 自宅の庭に植えておいて、重宝する野菜です。 肉料理の彩・薬味として思い立ったら収穫してすぐ使えます。 2年草で寿命が長いです。 

  • 苗を植えれば育ちます。 花が咲かないように摘心だけすれば、ほぼ放置でOK
  • 冬場は成長が遅いのですが、1年中収穫が可能
  • 付け合わせに使えます。

育てやすさ  :

5

収穫期間の長さ:
5

料理しやすさ :
1.5

総合得点:11.5点

第6位 茎ブロッコリー

 花蕾が次々と収穫でき、料理すると美味しくいただけてお薦め野菜です。 ただ、初心者にはちょっとだけ栽培が難しいと思います。 

  • 苗を植えれば育ちます。 花蕾を食すので、葉につく虫は無視するか、駆除するか。
  • 花蕾は収穫しても、次々育ってきます。冬場から春先に収穫が可能です。
  • 炒めたり、蒸したりして料理します。柔らかくて美味しいです。

育てやすさ  :

3

収穫期間の長さ:
4

料理しやすさ :
4

総合得点:11点

栽培に不可欠な土づくりについて

 美味しい野菜にするためには、土づくりが重要です。 私が庭で実践している「生ゴミ堆肥化」とシェア畑で習っている「有機肥料」について紹介します。

庭の畑に生ゴミを埋めて堆肥化

2.穴に生ごみを入れる

 キッチンからでる生ゴミを庭の畑に穴を掘って埋めています。 埋めるだけですが、微生物や土壌生物の働きで、2週間~2か月程度で土に還ります。 経験則ですが、野菜の生育もよく、追肥としても有効です。 米ぬかと一緒に埋めると早く土に還りますが、発熱し根を痛めるため、注意が必要です。

あわせて読みたい
[集計表] 生ゴミを庭の畑に埋めた量2023 毎週生ゴミを庭に埋めてます。我ながらよく続くと思います  生ゴミ堆肥化に取り組もうと考えている方共通の心配事だと思います。 私は、自宅の坪庭に生ゴミを埋めて10...
あわせて読みたい
[NG作業] 野菜の根元に米ぬか埋め   米ぬかは堆肥作りに有効ですが、使い方を間違えると育てている野菜が枯れてしまいます。 キュウリの根元に「米ぬか」と「生ゴミ」を埋めた時は、発熱により枯れさせ...

有機肥料を撒く

 油かす、鶏ふんや牛ふんなど有機肥料は有効ですが、使い方が難しいです。 野菜により必要な肥料量が違い、発酵済・未発酵と肥料により土に入れてなじませる時間が異なります。

 シェア畑では、野菜毎の有機肥料の量や入れる時期を教えてくれます。

生ゴミ堆肥を使う坪庭菜園
404: ページが見つかりませんでした | 生ゴミ堆肥を使う坪庭菜園 10年以上自宅の狭い庭にキッチンからでる生ゴミを埋めて、堆肥化させた土を使って花や野菜を育てています。 生ゴミ堆肥を使い坪庭で育ては食材だけで夕食の一品を作ること...

おわりに

 家庭菜園初心者には、紹介した「キュウリ」「ミニトマト」「大葉」「パセリ」「茎ブロッコリー」が育てやすく、庭で育てるのにはお勧めです。 料理して食卓に何度も出して話の種にできます。興味のある方は苗を買って一度作ってみてください。 手を掛けなくても収穫できますよ。

野菜作りを学ぶには

 初心者の方が、野菜作りを学びたい場合は、シェア畑を借りるのがお薦め。 1年間の栽培スケジュールが組まれており、種、苗と栽培方法の講習会がセットで提供され、教わりながら自分で栽培できます。

ブログ村のランキングに参加しています!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

関東圏在住、50代男性です。 10年前に家を買ってのを契機に野菜ごみのたい肥化し、花や野菜を育てはじめました。 シェア畑を借りて野菜の育て方を勉強中。 目標は、野菜ごみ堆肥を使い坪庭で育ては食材だけで、夕食の一品を作ることです。 土壌医検定3級合格(土づくりアドバイザー)

コメントはお気軽に!

コメントする

目次