収穫

野菜の収穫

一坪菜園の状況

【家庭菜園】茎ブロッコリーの収穫時期・どこから収穫するか

  茎ブロッコリーは、いつ収穫? 収穫する時は、どこを切ればいいの?  茎ブロッコリーは、普...
一坪菜園の状況

【家庭菜園】茎ブロッコリーはどこまで食べれる?

  茎ブロッコリーは、どの部分が食べれるの? 収穫する時は、どこを切ればいいの?  茎ブロッ...
2023.03.10
坪庭ガーデニング

〔栽培記録〕初めての芽キャベツでも無事収穫!

 芽キャベツを栽培した記録を纏めました。 9月に移植して2月初収穫と、時間はかかりますが、珍しい野菜です。 本当にキャ...
坪庭ガーデニング

〔栽培記録〕ピーマンを12月まで長期収穫!

 ピーマンの苗を4月に植えて、やっと初収穫できたのが4か月後の8月! 秋になり涼しくなると実が生り出し、11月は毎週平...
2023.02.19
坪庭ガーデニング

〔栽培記録〕茎ブロッコリーの育て方

 茎ブロッコリー(スティックセニョール)を栽培した記録を纏めました。 2月種蒔きで6月収穫、9月種蒔き・苗植えで冬収穫...
2023.02.18
坪庭ガーデニング

【家庭菜園】年越し前の冬の園芸作業

 早くも12月半ばを過ぎ、今年もあと少しです。 玄関周りや庭も新しい年を迎えるにあたり、綺麗な状態にしたいものですね。...
2022.12.24
坪庭ガーデニング

【実践中】生ゴミを直接土に埋めて、堆肥化、野菜大収穫!

生ゴミを直接、坪庭の土に埋め続けて10年になります。 実際に自らやって、失敗を改善しながら実践している生ゴミの堆肥化について、まとめてみました。
2022.09.25
坪庭ガーデニング

〔実録〕支柱一本でミニトマトのづり下ろし栽培 

  庭の狭い敷地だと、枝がどんどん伸びるミニトマトを長く収穫するの難しいですよね。 支柱を一本立でも、工夫すれば収穫期...
2022.09.25
坪庭ガーデニング

〔実録〕支柱一本でキュウリのツル下ろし栽培

 庭の狭い敷地だと、ツルが伸びるキュウリを長く収穫するの難しいですよね。 支柱を一本立でも、工夫すれば収穫期間を長くで...
2022.07.30
一坪菜園の状況

〔家庭菜園ブログ〕「づり下ろし」と残渣を米ぬかで堆肥化 

 こんにちは、毎週生ごみを埋めているです。 雨もようやくあがり、畑作業が出来ました。 キュウリとミニトマトが支柱頂点ま...
2022.07.24
タイトルとURLをコピーしました