寄せ植えの名脇役!『アイビー』の成長と植え替え

 『アイビー』の成長記録です。 アイビーは、ウコギ科キヅタ属(木蔦属)に分類される植物で、白い斑入りやマーブル模様一風変わった形など様々な種類の葉がある、つる性の常緑低木です。 育てやすく常緑のまま冬を越し、グランドカバープランツとして使えるのが魅力です。

 我が家では,2019年からプランターで育成しています。 葉の色が悪くなり、場所も取り過ぎていたため、2021年には、一部切り出し根切りして、植え替えしました。 今回の記事では,葉の色や形の移り変わりも含めた成長記録について紹介します。

目次

基本情報

園芸分類観葉植物
形態つる植物
原産地北アフリカ、ヨーロッパ、アジア
草丈/樹高つるは長さ10m以上になる
耐寒性普通~強い(種類による)
耐暑性強い
特性・用途つる性,耐寒性が強い,日陰でも育つ,初心者でも育てやすい,グラウンドカバーにできる,常緑性
引用;ヘデラ(アイビー)とは – 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版 (shuminoengei.jp)

アイビーの種類

登録されている園芸品種だけでも500種に上ると言われています。 日本にも約100種ほど導入されており、葉の形や色などバリエーションに富んでいます。

引用元:一目でわかるアイビーの見分け方と優秀品種40選 (a-t-g.jp)

日当たり

 日陰でも育ちます。 我が家では、午前中しか日が当たらない場所で育てています。

水やり

 プランターの寄せ植えした花に、水やりする時に一緒にあげます。 夏は毎日、冬は週1回程度で大丈夫です。

成長記録

 玄関先にある門柱脇の木製プランターに植え育てています。 午前中、かつ柱の影にならない時しか日が当たらない場所です。

2019年4月(寄せ植え)

 木製プランター右端の空いているスペースに、ホームセンターで購入したアイビーを1株、寄せ植えしました。

2019年4月

2019年7月(成長)

 柱の陰であまり見えませんが、徐々にアイビーが蔓を伸ばしています。

2019年10月(成長)

 木製プランター右側に植えたアイビーが、プランター左側まで蔓を伸ばし勢力を拡大しています。 葉は、濃い緑に複雑な白の模様が入っており綺麗です。

2019年10月

2020年8月(葉の変色)

  アイビーの葉が、黄緑色と以前の緑色より薄くなっています。 木製プランター内の土の養分がなくなってきた影響だと思われます。

2020年8月

2021年8月(葉の縮小)

 葉の色付は悪いままですが、更に、葉の大きさが小さくなりました。 ここまでくると玄関先を彩るグランドカバーとしては、貧弱で見栄えも悪いので失格です。

2021年8月

2021年8月(根切り・植え替え)

 植え替えのため、木製プランターからアイビーを取り出すと、根が木箱全体に張り巡らされていて、押し寿司のような姿でした!

木箱から取り出したアイビー全景、根が押し寿司の形に
根の「押し寿司」拡大

 アイビーを再生させるべく、一部を切り出して、根の間にある土をだして、根を短く切りました。

アイビーの一部切り出し後
根の間にある土をだし、根を短くした後

 ペンキを塗り直した木製プランターに、アイビーの一部を植え替えました。 

2021年12月(再成長)

 色合いは、暗い緑のままですが、葉が多くなり成長しています。 根切しましたが、問題はなさそうです。

2022年5月(新緑)

 春になり、葉の色合いが明るくなりました! アイビー完全復活です。 植えた初期と比べ、葉の模様が簡素化されているように見えます。

おわりに

 今回は,グランドカバープランツとして重宝する「アイビー」の成長と植え替え後の姿を紹介しました。 初心者にも育てやすい植物です。 ただプランターで実際育ててみると,「常緑の色と個性ある模様・形が、時が経つにつれて悪くなること」「根切りと土の入れ替えで復活すること」がわかりました。

 常緑のグランドカバーとしてプランターでも長期に亘って使え、とてもおススメの植物です。

ブログ村のランキングに参加しています!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

関東圏在住、50代男性です。 10年前に家を買ってのを契機に野菜ごみのたい肥化し、花や野菜を育てはじめました。 シェア畑を借りて野菜の育て方を勉強中。 目標は、野菜ごみ堆肥を使い坪庭で育ては食材だけで、夕食の一品を作ることです。 土壌医検定3級合格(土づくりアドバイザー)

コメントはお気軽に!

コメントする

目次