家のメンテナンス

家のメンテナンス

「立て掛けたまま」襖紙張替え(DIY)

 「襖紙の張替え方がわからない」「襖が外れないが襖紙を張替えれる?」 そんな疑問をもつ素人でも材料さえそろえば、襖紙の...
2023.02.26
家のメンテナンス

築10年を過ぎた家のメンテナンス

 新築の綺麗さを維持するためには、定期的な清掃や点検が必要です。 家とともに購入した家電は、一般的に10年と言われる寿...
2023.01.22
家のメンテナンス

ママチャリの空気の入れ方

 ママチャリ/タイヤの空気入れは、月一回程度行う必要がありますが、面倒ですよね。 空気入れの手間を極力無くす、電動空気...
家のメンテナンス

「ホシ姫サマ」が壊れた!原因と復旧策

 毎日使用している「ホシ姫サマ」が破損! 水分を含んだ洗濯物の干し過ぎ、過重量が原因で、ワイヤーの根元が切れました!!...
家のメンテナンス

リクシル玄関引戸の鍵/パッキンを自力で交換(DIY)

 玄関引戸は毎日動かしており、経年劣化で「鍵の動きが悪くなった」「ゴムパッキンが伸びてみっともない」と感じていませんか...
2022.12.03
家のメンテナンス

ケルヒャー(高圧洗浄機)で、駐車場のコンクリート面を洗浄

 今日は、ケルヒャー(KARCHER) 高圧洗浄機を使って、家の駐車場のコンクリート面を綺麗にしました。  業者に頼まなくても、ケルヒャー 使うと、びっくりするくらい綺麗になります。
2022.09.25
家のメンテナンス

スポットクーラーの設置と排気口の確保

外に出ると日差しが痛いぐらいに強くなってきました。 昨年に引き続き夏に備えて、スポットエアコンを設置しました。
2022.07.10
家のメンテナンス

植木鉢ホルダーで門柱をDIY

 門柱周りを華やかに見せるため、リング状の植木鉢ホルダーを追設しました。 門柱に電動ドリルを使って穴をあけてネジで止め...
家のメンテナンス

発見!玄関タイルの汚れを簡単に落とすスポンジ 

 玄関タイルの汚れはなかなか落ちませんよね。 新築のピカピカを取り戻したい、と思っていた時に出会ったのが、「azuma...
家のメンテナンス

玄関のタイルを、「サンポール」と「激落ちくん」を使って綺麗に!

玄関のタイルが、畑仕事で靴に土が付くこともあり、汚れてました。 「サンポール」と「激落ちくん」を使ってタイルを綺麗にしました。 やってみて気づいたのは、残念ながら「びっくりするくらい」には、綺麗にならなかったことと、 指先にしびれを感じ料理用の ポリエチ手袋で作業してはダメということです。
2022.06.19
タイトルとURLをコピーしました