〔育てやすい花〕マーガレットの栽培記録~4年目でも開花中

 マーガレットは、菊の一種で、明治時代にヨーロッパから伝わり、春にたくさんの花を咲かせます。

 最初は鉢植えでしたが、花が枯れ畑の隅に移植し放置したところ、春にまた花が咲き始めました。 4年経過しても春に綺麗な花が咲いています。 華やかな生命力が強い多年草で、外周りの彩りにおススメです。 今回はその栽培記録を紹介しますので、育て方の参考にしてください。

目次

基本情報

園芸分類草花
形態低木
原産地スペイン領カナリア諸島
草丈/樹高30~100cm
特性・用途常緑性,開花期が長い,香りがある
引用:マーガレットとは – 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版 (shuminoengei.jp)

開花時期

 基本的には、4月5月に咲きます。 秋や冬に少しだけ咲く場合もあります。

日当たり

 我が家では、日当たりの良い場所で育てています。

水やり

 他の花と同様で、鉢ならば、夏は毎日、冬は週1回程度で大丈夫です。

マーガレットの花の種類

 花の形の特徴によって、「八重咲き」「ひと重咲き」「丁字咲き」があります。我が家で育てた2種類をご紹介します。

八重咲き

 筒状花があるはずの花芯部分が、外側にある舌状花と同じような花びら状に変化しているタイプ。花びらがたっぷりと何層にも重なっているので、愛らしい印象です。

ひと重咲き

花芯の周りをぐるりと一周、花びらが囲む、代表的な花形です。

栽培記録(八重咲きマーガレット)

 最初はハンギングプランターで育てました。 花が枯れたあとは、畑の片隅に地植えし放置していたところ、翌年に花を咲かせました。 移植を繰り返しても、4年目も咲いています。

2020年12月(鉢植え)

 ホームセンターで購入し、玄関門柱のハンギングプランターに植えました。

20年12月

2021年2月(地植え)

 花が枯れ玄関前には置いておけないので、畑の空いている場所に地植えしました。

21年2月

2021年4月(開花そして移植)

 春になり暖かくなると、ポツポツ花が咲いてきました。

21年4月

 綺麗な花が咲いてきたので、半分づつ人の目に付く箇所に移植しました。 鉢に入れ「玄関前の門柱」と、地植えで「駐輪場脇」ナデシコの横です。

 「玄関前の門柱」に鉢植え「駐輪場脇」に地植え

2021年7月(再び地植え)

 鉢植えのマーガレットが枯れ、玄関前には置いておけないので、再度畑の空いている場所に地植えしました。

21年7月

2022年3月(再び地植え)

 「駐輪場脇」ナデシコが枯れたので、畑のマーガレットを移植し、この箇所全面マーガレットにしました。

22年3月

2022年5月(満開)

 暖かくなるにつれて、花が咲き出し5月GWごろには満開です。 凄く綺麗なんですが、丈が伸び、通路にはみ出しているので、自転車の通行には邪魔です。 不便ですが、花の咲いている期間だけと思い我慢しています。

22年5月

2023年5月(満開)

 23年も前年同様、植えている敷地からはみ出して、マーガレットが咲きました。 肥料は与えず、生ゴミを堆肥化させた土を追加したのみのため、コスパは最高に良いです。

23年5月

栽培記録(ひと重咲きマーガレット)

 ホームセンターで購入し、最初は鉢で育てました。 花が枯れたあとは、空き地に地植えしたところ、春に再度花を咲かせ始めました。 鉢に移植し堆肥を与えたところ、翌年も多数の花が綺麗に咲き誇りました!

2021年11月(鉢植え)

 購入直後が一番綺麗に花が咲き誇っていました。

2021年12月(開花継続中)

 枯れたら花がらを摘んだので、ポツポツ花が無くなってきました。

2022年2月(地植え)

 花も茎も枯れてきたので、玄関横の花壇に地植えしました。

2022年4月(開花)

 暖かくなると、青々しい葉が茂ってきて、綺麗なピンクの花が咲き始めました。 以前咲いた花と違い小ぶりなピンクの花です。

2022年5月(鉢に移植)

 花壇に別の植物を植えたい一方、咲いているマーガレットを捨てるのは勿体ないと考え、鉢に入れ門柱前に飾りました。

門柱前に鉢に植えたマーガレット

2022年7月(開花時期終了)

 花は枯れるが蕾がないことから、開花時期が終了しました。

2022年10月(一部開花)

 秋になると少しだけ花が咲きましたが、春に比べると蕾ができる数が少なく、開花時期は直ぐ終了しました。

2023年2月(堆肥を追加)

 葉の色が薄くなってきたので、肥料不足と考え、生ゴミを堆肥化している土を追加で鉢に入れました。

2023年3月(開花)

 蕾を多数付け、花が咲き始めました。 購入したときのような、濃いピンクの大きな花です。

2023年4月(満開)

 鉢からはみ出すぐらい多数の花が咲き誇りました。 とても華やかです!

2023年5月(一斉に枯れる)

 咲くのが一斉だと、枯れるのも一斉で、全面花がらとなりました。

花がら摘み

 私は、ハサミでなるべく根元から切っています。 花がらを摘むと奥に無数の蕾が隠れていることが分かります。 早めに花がらを摘んで、栄養と光を蕾に与えて開花を促進するようにしています。 

 

花がらを摘んだ直後、蕾多数あり

まとめ

 今回は,マーガレットの栽培記録を紹介しました。 深く考えず,花が枯れた後に地植えしたら,冬を越し、春に綺麗な花を咲かせてくれました。 生命力が強く、数年にわたって楽しめるので、コスパのよい植物です。

 花の次は野菜作りにチャレンジしたい方は、シェア畑は如何でしょうか? 自分で野菜を作りながらポイントを教えてくれて、すぐにランクアップできます!

あわせて読みたい
家庭菜園初心者は、[シェア畑]で習うべき!?  「庭があるから」「老後に向けた趣味に」などの理由で家庭菜園を始められる方も多いと思いますが・・・・全くの初心者では、上手く野菜が育ってくれません! 私がそ...
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村
庭・花壇づくりランキング

ブログ村のランキングに参加しています!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

関東圏在住、50代男性です。 10年前に家を買ってのを契機に野菜ごみのたい肥化し、花や野菜を育てはじめました。 シェア畑を借りて野菜の育て方を勉強中。 目標は、野菜ごみ堆肥を使い坪庭で育ては食材だけで、夕食の一品を作ることです。 土壌医検定3級合格(土づくりアドバイザー)

コメントはお気軽に!

コメントする

目次