穴の大きさ、深さはどのくらい必要?
麦茶パックやドリップコーヒーのフィルターは
埋めるとどうなるの?
冬でも土に還って堆肥化されるの?
私は生ごみを毎週、坪庭に埋めており、上記の疑問に実例でお答えできるよう、データを採りました。 深さが25cm程度の穴に生ゴミを入れると、冬場でも、1か月程度でジャガイモの皮・大根の皮の一部以外の生ゴミが土に還り、2~3か月ぐらいでほぼ土に還ります。
今週も生ゴミを土に埋め、堆肥化
1月2日に穴を掘って、最近溜まった 生ゴミ (主に野菜くず)を穴を掘って、土をかぶせました。
生ゴミを埋めた場所・重量
キッチンで1週間溜めた、2.6kg(3.3-0.7) の 生ごみ を埋めました。
生ゴミを埋める穴の大きさ
生ゴミを埋めるために穴を掘りました。 メジャーで測定すると、開口部の長い方が約30cm、深さが約25cm程度です。
北海道の実験結果から25cm程度までは、主な畑作物の収量が増加する傾向がみられるので、「耕す」という観点で理にかなった深さです。 因みに、大根は30cm以上、ゴボウは60cm以上の作土深が必要と言われています。
キッチンからでた一週間分の生ゴミを入れました。 穴にすっぽり入りました、丁度よい大きさです。 この上に土を戻しながらスコップを差し、土が生ゴミの中に入り込むようにします。
ドリップコーヒーのフィルターや麦茶パックの紙
穴を掘っていると、ドリップコーヒーのフィルターや麦茶パックの紙の部分が出土しました。 3か月以上前に生ごみを埋めた場所です。 中身のコーヒー・麦茶の葉含め生ゴミ自体は跡形もありませんでしたが、紙の分解は時間がかかるようで外形をとどめています。 フィルターやパックは、紙素材で栄養分は無いと思われるので、出土したらゴミとして取り出しています。
冬でも土に還って堆肥化されるの
冬の寒い時でも生ゴミが土に還るか、定期的に穴を掘って確認したいと思います。 私のこれまでの経験では、夏だと1か月、冬だと2~3か月ぐらい生ゴミが土に還るのに必要だと感じています。
1月8日時点の6日経過時では、野菜くずの原型がほぼ残っています。
1月22日時点の20日経過時では、リンゴ、大根など厚い皮が残っていますが、他は土に還っています。
日付 | 経過日 | 地温(℃) | 状態 |
1月 2日 | 0 | – | 生ゴミを入れる |
1月 4日 | 2 | 8 | りんご・バナナの皮、大根の根元等は原型をほぼとどめている 表面に傷のない青いトマトは、原型とどめている |
1月 8日 | 6 | 8 | 同上 |
1月16日 | 14 | 5 | 皮は原型をほぼとどめているが、それ以外が無くなってきている |
1月22日 | 20 | 8 | リンゴ、大根など一部の皮は 皮は原型をほぼとどめているが、 それ以外が無くなってきている |
1月29日 | 28 | 8 | ジャガイモの皮・大根の皮の一部のみで、ほぼ土に還った |
1月29日時点の28日経過時では、穴を掘る際にジャガイモの皮・大根の皮の一部が出てきた(赤丸内)程度で、穴を掘った箇所(緑色四角内部)は生ゴミが無く土に還っていました。 また、穴を掘っている時に「土の匂い」がしました。 生ゴミが土に還る際に発生するガスだと思います。
冬場でも地温が8℃程度あれば、1か月程度で、大部分の生ゴミが土に還ることがわかりました。
生ゴミを溜める便利グッズ
キッチンに置き、生ゴミを一時的に溜めるのに便利なキッチンコンポスト。 蓋があり匂いが出にくく、発生する液体だけ下部に落ちるよう網目板があり、生ゴミが腐りにくい。 我が家は、これの昔のタイプを使っています。
なお、私が実践している「生ゴミ を土に埋めて堆肥化」する方法は、ブログにまとめていますので、興味のある方はご覧ください。
おわりに
ランキングの参加
本ブログ記事を、最後までご覧いただきありがとうございます。
2つのランキングに参加してます!
下のバナーをポチッと応援よろしくお願いします☆
コメントはお気軽に!