〔家庭菜園ブログ〕垂直仕立て栽培のブロッコリーを初収穫

坪庭ガーデニング
坪庭ガーデニング

 こんにちは、毎週生ごみを埋めている[坪があ]です。 垂直仕立て栽培をしていたブロッコリーが初収穫👏 夕食の食材として使い、美味しくいただきました👍 今週も一坪菜園の様子をご紹介します。

垂直仕立て栽培の状況

ブロッコリーの収穫

 垂直仕立て栽培をしていたブロッコリーが大きくなり、実が生ったので早速収穫。 一方、一部の葉っぱが虫に食べられており、これ以上被害がでないか心配です。 無農薬栽培なので、垂直仕立て栽培で病害虫に強くなっていることに期待!

栽培しているブロッコリー(全景)
ブロッコリーの実と、虫に食べられた葉(拡大写真)
収穫したブロッコリー

トマト・ピーマン

 トマトとピーマンも、枝を支柱に括りつけて、垂直仕立て栽培を実施中。 ピーマンは、葉も一緒に支柱に括りつけたので、だいぶ窮屈そう。 縛るのは、枝だけにすべきだったかな? トマトは順調に大きくなっています。

ピーマン
トマト

 「垂直仕立て栽培」は、この本を参考にしています。 良かったら読んでみてください。

イチゴの収穫

 イチゴを本日も収穫出来ました👏👏👏 ただし、イチゴの実と土の間に挟む園芸シートを設置したにも関わらず、一部虫に食われていました😥😥😥。 食われたイチゴに居たダンゴムシが犯人だと思います。

左と真ん中のイチゴは、虫に食われている。 右のイチゴは私が食べた

収穫野菜を使った料理

 本日収穫したブロッコリーとパセリを使って夕食作り。 週末の男料理にしては、美味しく出来ました😊

【お品書き】

・チキンフライ、彩にパセリ(収穫野菜)

・ブロッコリーと豚肉のオイスター炒め(収穫野菜)

・小松菜と油揚げの煮浸し

・ごはん

 最近は、オンラインでも料理教室をやっているそうです。 ご興味のある方は、体験してみてはいかがでしょうか。

庭の畑に生ゴミを埋めて堆肥化

生ごみを埋めた場所・重量

  5月14日に、キッチンで1週間溜めた3.0kg(3.7-0.7)の 生ごみ を埋めました。 じゃがいもや大根の外皮などの「野菜の皮」と「ドリップコーヒー・麦茶パック」などです。 

青色★印:埋めた場所

埋めた状況

 生ゴミを穴に入れ、スコップを刺しながら土を被せました。 

 キッチンからでる生ゴミは庭に埋めるだけでいいんです。 私が感じるメリットや実践内容は コチラ↓ をご参照ください。

おわりに

 ブロッコリーは収穫時期が長く、コスパのよい野菜として家庭菜園で人気です。 これからどれだけ収穫できるか、楽しみです。

ランキングの参加

本ブログ記事を、最後までご覧いただきありがとうございます。

2つのランキングに参加してます!
下のバナーをポチッと応援よろしくお願いします☆

管理人
坪があ

関東圏在住、50代男性です。 10年前に家を買ってのを契機に野菜ごみのたい肥化し、花や野菜を育てはじめました。 シェア畑を借りて野菜の育て方を勉強中。 目標は、野菜ごみ堆肥を使い坪庭で育ては食材だけで、夕食の一品を作ることです。 土壌医検定3級を勉強中。

坪があをフォローする
生ゴミ堆肥を使う坪庭菜園ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました