〔体験記〕茎ブロッコリーの垂直仕立て栽培

 茎ブロッコリーを、種から栽培した育て方を纏めました。 育苗ボックスで発芽させ、畑に移植してからは、鳥に食べられないよう、不織布を「べた掛け」「トンネル掛け」。 不織布を外した後は、狭い庭で多くの株を育てるため、垂直仕立てで栽培。 初めての栽培でも1.5か月間、収穫を継続して楽しめ、家庭菜園向きの野菜だと思いました! 

目次

茎ブロッコリー

 茎ブロッコリーは、見た目は茎の長い小さなブロッコリーで、中国野菜の「カイラン」と「ブロッコリー」を掛けあわせて作られた野菜です。 庭がなくてもプランターで家庭菜園を楽しめる野菜の1つです。 家庭菜園初心者でも種まきから収穫まで栽培しやすい種類です。

茎ブロッコリーの育て方・収穫

種蒔き(2月初旬)

 2月初旬に茎ブロッコリーを育苗ボックスに種蒔きしました。 3週間後に半分ぐらい発芽しました。 プラスチックカバーで覆っているので、防寒、防虫、防鳥対策はバッチリです。

2月下旬 半分ぐらい発芽

畑に移植し、不織布べた掛け(3月下旬)

 3月下旬にブロッコリーの苗をマルチを張った庭の畑に移植しました。 写真上部(南側)の苗は、当初から不織布をべたがけしており、順調に育っていますが、写真下部(北側)の苗は、鳥に食べられ葉が少ないです。 

外側の葉が鳥に食べられなくなっている

 防鳥対策が必要なことが判明した以降は、両方の畝に不織布をべた掛けしました。

 

トンネル栽培(4月上旬)

 苗が大きくなり、べた掛けでは発育を妨げる恐れが出てきたので、畝の両端と真中に支柱を足して不織布をトンネル状に掛けました。 不織布の支柱への固定は、園芸用のクリップを用いました。  

垂直仕立て栽培(4月下旬)

 トンネル掛けしている不織布を押し上げる様に、ブロッコリーが育ってきたので、不織布を外しました。

不織布を外した状態

 狭い畑で多くの株が育つよう、本を参考に垂直仕立てしました。 上部(南側)の畝は、株数が多く一株ずつ縛るのは手間なので、畝両端の支柱から麻紐を張って葉を挟んで立たせました。 下部(北側)の畝は、支柱に園芸用ビニール紐でブロッコリーの葉柄部分を縛り、葉を立たせました。

上部(南側):麻紐を張って葉を挟んで立たせた

 

下部(北側):支柱にビニール紐で葉柄部分を縛った

収穫(5月中旬)

 垂直方向に順調に育ち、収穫を開始できました。 一部の葉は虫に食われ始めましたが、多くの葉は綺麗なままです。

栽培しているブロッコリー(全景)
ブロッコリーの実と、虫に食べられた葉(拡大写真)
収穫したブロッコリー

食害の拡大と開花(6月初旬)

 すべての苗の葉が虫に食われ穴だらけになりました。 また、6月初旬なのに真夏の暑さとなり、黄色い花が咲き始めました。 

ブロッコリー(全景)
ブロッコリー根元
花が咲き始める

 

収穫したブロッコリー

アオムシ発見(6月中旬)

 注意深く観察していたところ、アオムシを発見できました! 葉と同色で動きが遅いため気付きませんでしたが、1匹見つけイメージが掴めると、これまで視認できなかったアオムシを多数発見できました。 すでに葉は穴だらけですが、1日で10匹以上捕獲しました! 

ブロッコリー(全景)
写真中央にアオムシ
写真中央にアオムシ
捕獲したアオムシの一部

シーズン終了(7月上旬)

 黄色い花が多くなりました。 収穫したブロッコリーは、茎が細くなり、食べると筋張っていて食感がもしゃもしゃして不味くなりました😰 もうブロッコリーのシーズンは終了です。 

収穫したブロッコリーを使った料理

 収穫したブロッコリーを使って、様々な料理を作りました。 男の週末料理ですが、自分で育てた野菜を自分で調理すると、格別に😋美味いです!

【ブロッコリーを使った料理名】

・ブロッコリーと豚肉のオイスター炒め

・パエリア、彩兼ねてブロッコリー

・ブロッコリー(収穫野菜)とソーセージのニンニク炒め

ブロッコリーと豚肉のオイスター炒め
パエリア、彩兼ねてブロッコリー
ブロッコリーとソーセージのニンニク炒め

おわりに

 色々な野菜を垂直仕立てで栽培しています。 狭い庭で効率的に野菜を育てる方法だとおみます。 参考にした本も良かったら参考にしてください。

あわせて読みたい
【書評&実践結果】野菜の垂直仕立て栽培(道法正徳監修)   「垂直仕立て栽培」は、わき芽かきも摘心も必要ない、堆肥や肥料は不要、と野菜作りの「常識」の反対側の栽培法です。 また、枝を支柱に縛り、蔓を垂直方向に吸引す...

ランキングの参加

本ブログ記事を、最後までご覧いただきありがとうございます。

2つのランキングに参加してます!
下のバナーをポチッと応援よろしくお願いします☆

ブログ村のランキングに参加しています!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

関東圏在住、50代男性です。 10年前に家を買ってのを契機に野菜ごみのたい肥化し、花や野菜を育てはじめました。 シェア畑を借りて野菜の育て方を勉強中。 目標は、野菜ごみ堆肥を使い坪庭で育ては食材だけで、夕食の一品を作ることです。 土壌医検定3級合格(土づくりアドバイザー)

コメントはお気軽に!

コメントする

目次