【7品目】レタスMIXをミニ菜園で収穫!

 我が家の一坪程度の畑で、年間何種類の野菜を収穫できるか、チャレンジしています。 今週は、レタスMIXの収穫状況を紹介します。

目次

2024年挑戦のルール

 一坪ミニ菜園で一年間何種類の野菜を収穫できるか、無農薬、無肥料で挑戦しています。 

  • 期間:2024年1~12月(1年間)
  • 場所:我が家の一坪ミニ菜園
  • 目標:年間32種類の野菜収穫し食べる
  • 無農薬・無肥料、生ゴミや残渣を使った堆肥のみ (実践例は以下ブログ)

収穫7品目・レタスMIX 

 2024年の収穫7番は、種蒔きから1か月半で収穫出来たレタスMIXです。 間引き菜も利用でき、30日と素早く収穫できるレタスです。 袋の中に5種類のレタスのタネが入っているので、色々なレタスを楽しめます。

種蒔き

 5種類の以下のレタス種が入っています。 種の見た目では判別できず、どれが育つかお楽しみです。 種をポットに撒きました。

  • サラダ菜
  • ロログリーン
  • ロロロッサ
  • レッドロメイン
  • グリーンロメイン

 10日後、発芽を確認。 一度に色々な種を撒き識別が難しいのですが、芽が特徴的なトマトと春菊以外がレタスのタネです。

4月17日

移植し、露地栽培

 種蒔き後約2週間後に移植しました。 もう少しポットで栽培しても良いのですが、庭の畑の場所が空いたので移植しました。 間引きは移植後に実施。1か月たつ頃には、5種類のレタスのどれに該当するか見た目でわかるようになりました。

4月20日
4月29日
5月16日

収穫

 春先で気温が上昇しないことが影響し、1か月半かかりましたが立派に育ちました。 プランターだとほとんど虫に食われませんが、露地栽培なので、葉っぱの所々に穴が開いています。 しかし、この程度なら自宅で食べるのに全く問題ありません。 

 今回栽培できたのは、左から

  • サラダ菜
  • グリーンロメイン
  • レッドロメイン
  • ロログリーン
5月19日
5月24日

収穫し食す

 採れたてのレタスを、同様に庭で育てていた春菊とパセリと共にサラダにして頂きました。  新鮮な緑を頂くと健康になれる気がします。

ミニ菜園全体概況

 ミニ菜園の写真右側が綺麗になりました! 絹さやエンドウを撤去し、残渣を土中に埋めたためです。 かぼちゃは成長が早く領域を急拡大しています。

私はブリキ製4Lと大きめのジョーロを使っています。プラスチックと違い日焼けせずオシャレなのでおススメです。

今後の収穫に向けて

ピーマンの苗が花をつけ、一番果が生りました! 最初の実は小さいうちに取った方が、株が危機感を感じて、多数実がなると聞いたので、もったいない気がしますが取りました。

おわりに

 目標32品目に対して、7品収穫‼ 進捗率22%です。 

 一坪ミニ菜園で一年間何種類の野菜を収穫できるか、その挑戦の状況をブログとXで報告していきます。 またブログでも週1回のペースでミニ菜園の状況をまとめて報告しています。 

 参考にした本はコチラ↓

収穫した野菜
  1. ケール
  2. パセリ
  3. ほうれん草
  4. 万能葉ネギ
  5. 絹さやエンドウ
  6. 春菊
  7. レタスMIX

(年間目標32品目)

栽培中の野菜
  • ミニトマト
  • サニーレタス
  • ジャガイモ
  • ピーマン
  • 大葉
  • オクラ
  • ニンジン
  • ゴーヤ
  • ミョウガ

【育苗中】

  • サツマイモ
  • 九条ネギ
  • 茎レタス
  • メロン
これから栽培開始予定
  • つるありインゲン
  • 球レタス(種)

2つのランキングに参加してます!
下のバナーをポチッと応援よろしくお願いします☆


庭・花壇づくりランキング にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

ブログ村のランキングに参加しています!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

関東圏在住、50代男性です。 10年前に家を買ってのを契機に野菜ごみのたい肥化し、花や野菜を育てはじめました。 シェア畑を借りて野菜の育て方を勉強中。 目標は、野菜ごみ堆肥を使い坪庭で育ては食材だけで、夕食の一品を作ることです。 土壌医検定3級合格(土づくりアドバイザー)

コメントはお気軽に!

コメントする

目次