〔実録〕支柱一本でミニトマトのづり下ろし栽培 

  庭の狭い敷地だと、枝がどんどん伸びるミニトマトを長く収穫するの難しいですよね。 支柱を一本立でも、工夫すれば収穫期間を長くできます。 具体的には、支柱天辺まで枝が到達したら枝をづり下ろして、上へ成長できるスペースを作ってあげる方法です。 私が実践した事例をご紹介します。 皆さんの家庭菜園の参考にしていただければ幸いです。

目次

ミニトマトの栽培概要

 苗を植え、支柱を1本たて、支柱に沿って垂直に伸ばします。 ミニトマトの枝が支柱天辺に到達したら、枝を根元付近で曲げ枝全体をづり下します。  これを繰り返せば、ミニトマトは無限に成長可能です!

栽培概要

 4月9日に苗を植え、9月25日に撤収まで約5か月、楽しませてもらいました。

日付出来事
4月9日苗植え
7月10日ズリ下し1回目
7月17日ズリ下し2回目
7月24日ズリ下し3回目
(適宜)ズリ下し
9月10日最終ズリ下し
9月14日最後の収穫
9月25日撤収

ミニトマトの苗

 苗は、「濃厚な甘み」「病気に強く育てやすい」がうたい文句のフルーツトマト、商品名「サンオレンジ」をホームセンターで購入しました。 4月9日に庭の畑に移植しました。 移植1か月後に、成長した枝を支柱に括りつけて、垂直仕立て栽培を始めました。

支柱一本での栽培場所

自宅の敷地の縁に作った、細長い畑にミニトマトの苗を植えて育てています。 場所が狭く支柱を複数本立てづらいこともあり、支柱一本で垂直仕立てにして育てています。

赤色★でミニトマト栽培
5月6日
5月14日

 

支柱1本の固定方法

 支柱1本だと安定しませんが、隣家との境界フェンスの間に筋交いを2本入れることで、多少の風ではびくともしません。 筋交いに使う棒は100均で売っており、支柱に嵌るような構造です。 フェンスにはカチッと嵌らないので、園芸用のワイヤーを巻き付けることで、脱落しないようにしています。

づり下ろしの状況

1回目のづり下ろし(7月10日)

 枝が頂点を超えたので、枝全体のズリ下しました。 づり下ろす時に「ポキッ」と嫌な音がしたので、根元を見ると大きく曲がっていましたが、その後も無事の育ってくれています😮‍💨 

づり下ろし前
づり下ろし後

3回目のづり下ろし(7月24日)

ズリ下ろし前
ズリ下ろし後
根元の枝・曲がっています

N回目のづり下ろし(9月10日)

 根元付近の葉は枯れ、枝は大きく曲がっています。 曲がり癖が付いているので、枝は簡単に曲がるようになりました。 しかし、上部の葉も少なくなり実がほどんどならなくなりました。 

づり下ろし時の注意点

 大した作業ではありませんが、以下気を付けて作業しています。

  • 最初は、枝が曲げづらいので、無理せず短いづり下ろし長さ
  • 力が集中しそうな根元付近で枝が折れないように、支柱と枝を園芸用ワイヤで固定
  • 収穫を終え、余分になった枝は伐採し、曲げやすくする

最後の収穫(9月14日)

 上部枝には花が咲くが実が生らなくなりました。 下部の枝になった実が最後2個赤くなったので収穫しました。

https://twitter.com/tsubo_gar/status/1569887279350710272?s=20&t=a47V5oWusyWYjotAL7vNrw

撤収(9月25日)

 上部はまだ花は咲くものの、実が生らず、下部の枝は葉も実のなくツンツルテン状態。 最近気温も下がってきており、もう収穫は望めないと判断し撤収しました。

https://twitter.com/tsubo_gar/status/1573485803397062657?s=20&t=a47V5oWusyWYjotAL7vNrw

垂直仕立て栽培の参考

 キュウリやブロッコリーの「垂直仕立て栽培」は、この本を参考にしています。 良かったら読んでみてください。

あわせて読みたい
【書評&実践結果】野菜の垂直仕立て栽培(道法正徳監修)   「垂直仕立て栽培」は、わき芽かきも摘心も必要ない、堆肥や肥料は不要、と野菜作りの「常識」の反対側の栽培法です。 また、枝を支柱に縛り、蔓を垂直方向に吸引す...

 キュウリもツル下ろしして支柱一本で育てています。実録のブログも参照ください。

あわせて読みたい
〔実録〕支柱一本でキュウリのツル下ろし栽培  庭の狭い敷地だと、ツルが伸びるキュウリを長く収穫するの難しいですよね。 支柱を一本立でも、工夫すれば収穫期間を長くできます。 具体的には、支柱天辺まで蔓が...

おわりに

 狭い場所でも美味しいミニトマトが多数収穫できます。 後半に入ると実の付き方が悪くなるので、今後改善して、垂直仕立て栽培を極めていきたいです。

ランキングの参加

本ブログ記事を、最後までご覧いただきありがとうございます。

2つのランキングに参加してます!
下のバナーをポチッと応援よろしくお願いします☆

ブログ村のランキングに参加しています!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

関東圏在住、50代男性です。 10年前に家を買ってのを契機に野菜ごみのたい肥化し、花や野菜を育てはじめました。 シェア畑を借りて野菜の育て方を勉強中。 目標は、野菜ごみ堆肥を使い坪庭で育ては食材だけで、夕食の一品を作ることです。 土壌医検定3級合格(土づくりアドバイザー)

コメントはお気軽に!

コメントする

目次