〔家庭菜園ブログ〕キュウリもトマトも枝が大曲り 

一坪菜園の状況
一坪菜園の状況坪庭ガーデニング

 こんにちは、毎週生ごみを埋めている[坪があ]です。 暑くなってきて、朝方した作業ができません。 キュウリとミニトマトのズリ下し栽培をしていますが、根元を見ると、枝が大曲しています。 ここまで曲がれば、今後ズリ下す時は楽だと思います。 次の作物用の堆肥にするため、先週に引き続き、ブロッコリー跡地に穴を掘り、笹の伐採した葉と生ゴミとともに埋めました。 今週も一坪菜園の様子をご紹介します。 

垂直仕立て栽培の状況

キュウリ

 親ヅル1本を伸ばす節成りタイプで支柱にそって垂直に伸ばしています。 先日、4回目のキュウリのツル下ろししてから順調に生長しています。 根元でツルがダブついている箇所は、葉が枯れツルのみ大きく曲がっているのがわかりました。 今後は簡単にズリ下せそうです😊

根元でツルのダブつき
根元でツルのダブつき

 3回キュウリのツル下ろしを実施した詳細は、こちらを参照ください😊

ミニトマト

 枝が頂点を超えて伸びたので、全体をズリ下しました、3回目です。 根元の枝に生えている葉を伐採したところ、枝が大きく曲がっているのがわかりました。 キュウリ同様、今後は簡単にズリ下せそうです😊  

ズリ下ろし前
ズリ下ろし後
根元の枝・曲がっています

垂直仕立て栽培の参考

 キュウリやブロッコリーの「垂直仕立て栽培」は、この本を参考にしています。 良かったら読んでみてください。

万能ねぎ

 畑の片隅で育てていた万能ねぎを収穫しました。 3月に種を播き育苗し、4月に畑に移植して3か月。 日当たりのせいか、肥料のせいか、スーパーで売っている万能ねぎより、一回り細いネギです。

玄関前の草花

 細長い木製プランターに植えたマリーゴールドが多数咲いてきました。 左隣の素鉢のマリーゴールドが咲いていないのと対照的です。 同時期に植えているので、土の量の差、肥料の差と思われます。

シェア畑

 野菜を育てたことがない、自信がない、という方は、シェア畑という選択肢もあります。 苗や栽培資材は全て用意してくれ、菜園アドバイザーから色々教えてもらえます。 オンライン説明会(ZOOM、無料でインストール可能)が順次開催されているので、ご興味のある方は参加してはいかがでしょうか。

 私もオンライン説明会に参加しましたが、画像OFFで自分の顔は出さず、お気楽に聞けました。

  • 動画視聴(15分)
  • 担当者から補足説明(7分)
  • ZOOMを切った後、個別に電話が来て、農園見学の予約等

今週の収穫

 万能ねぎを収穫しました。 市販のものよりかなり細く薬味にします。 キュウリは肥料切れになってきた影響か、大きく曲がってきました。 トマトは1個のみ、収穫第一波は終了で第二派に期待です。 

庭の畑に生ゴミを埋めて堆肥化

生ごみを埋めた場所・重量

  7月24日に、キッチンで1週間溜めた2.5kg(3.2-0.7)の 生ごみ を埋めました。 枝豆の皮などの「野菜の皮」と「麦茶パック」などです。 

赤色❤印:埋めた場所

埋めた状況

 ブロッコリーを植えていた跡に穴を掘り、以前伐採した笹の葉残渣を入れました。 その上から、発酵が進みやすくなるように、生ゴミを入れ、土を被せました。 

穴を掘った状態
出土した、かつて埋めたティーパックの紙の部分
笹の残渣を入れた状態
笹と生ゴミを入れた状態

 キッチンからでる生ゴミは庭に埋めるだけでいいんです。 私が感じるメリットや実践例は コチラ↓ をご参照ください。

おわりに

 夏野菜の次の野菜を何を植えようか、迷ってます。 虫に食われず多く収穫できるものないかなー。

ランキングの参加

本ブログ記事を、最後までご覧いただきありがとうございます。

2つのランキングに参加してます!
下のバナーをポチッと応援よろしくお願いします☆

管理人
坪があ

関東圏在住、50代男性です。 10年前に家を買ってのを契機に野菜ごみのたい肥化し、花や野菜を育てはじめました。 シェア畑を借りて野菜の育て方を勉強中。 目標は、野菜ごみ堆肥を使い坪庭で育ては食材だけで、夕食の一品を作ることです。 土壌医検定3級を勉強中。

坪があをフォローする
生ゴミ堆肥を使う坪庭菜園ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました