【東京駅改札内】 ”行列・売り切れ”の土産は、本当に美味しいのか?

お土産・グルメ
お土産・グルメ

 東京駅改札内で、いつも売り切れや、常に行列があるお土産店があります。 購入するため、午前中に訪れたり並ぶ必要がありますが、労力をかける価値ある土産が手に入るのでしょうか? 入手困難順に、実際購入した個人的な感想を纏めてみました。

入手困難さ第1位 「ニューヨークパーフェクトチーズ」

 店は高級感溢れる作りです。夜行くといつも全品売り切れ。 どうしても買いたくて午前9時過ぎに訪れたところ、売り切れはありませんでした。 東京駅なのに「なぜニューヨーク?」と突っ込みたくなる、「NYスタイル」を売りにしているチーズ菓子専門店です。

夕方すべて売り切れの棚(ニューヨークパーフェクトチーズ)
休日午前9時前の会計待ち(ニューヨークパーフェクトチーズ)

 個別包装は、金色と黒色で高級感があります。 中身は、円や四角などの大量生産しやすい形でなく、チーズのスティックを手作りのようにクッキー生地で包んでいます。 チーズの味が濃く、塩味も効いており、コーヒーやお酒にも合う優れものてす。

坪があ
坪があ

ワインやコーヒーと合う、高級感漂うお菓子です

入手困難さ:5.0 (夕方から売切れ)
希少性  :4.0 (関東の他の店で買える)
美味しさ :5.0 (美味しい)

【場所】

1階改札内:丸の内南口、JR山手線(品川方面)乗り場の階段の上り口あたり

入手困難さ第2位 「オードリー」のグレイシア

 夕方に行くと売り切れだったので、日を改めて朝に行っても行列があった人気店です。 大きな荷物を持った人も多く、旅行のお土産に買っていくと思われます。

休日午前9時前の会計待ち(オードリー)
夕方すべて売り切れの棚(オードリー)

 個別包装で、女の人のイラストの横に、透けてお菓子が見える可愛いパッケージです。 甘酸っぱさが際立ったイチゴの味が印象的な、クリームが美味しい焼き菓子です。 真中の赤いお菓子は、原材料に記載ありませんが、賞味期限も約50日と長く、イチゴのドライフルーツだと思います。

入手困難さ:4.0 (夜になると売切れ)
希少性  :4.0 (関東の他の店で買える)
美味しさ :4.0 (多数配る土産として美味)

【場所】

地下1階改札内:グランスタ東京 銀の鈴エリア

入手困難さ第3位 「治一郎」の ロールケーキ

 「治一郎」は、静岡が本店で全国展開している洋菓子屋さんです。 生もので賞味期限が短く在庫を抱えていないようで、夜に行くとよく売り切れています。

小分けのロールケーキは売り切れ

 しっとりとした生地に、生クリームは甘さ控えめです。 飾り気はありませんが、 ロールケーキの王道をいく味で、とても美味しかったです。

入手困難さ:3.0 (時々売切れている)
希少性  :3.0 (チェーン店展開している)
美味しさ :5.0 (美味しい)

【場所】

1階改札内:エキュート東京 

入手困難さ第4位 「Zopf」のカレーパン

 朝9時前に行っても、夜20時に行っても、店頭にはレジ待ちの人がいました。 大きな荷物は無いので、通勤客か近郊の人が買っていくと思われます。 1個356円とパンとしては強気の価格設定ですが、売れ行きが良いようで一人8個までの制限があります。

 一つひとつ個別包装してあり、1箱に4個入っています。 購入時は、揚げたてで熱を持っていましたが、翌朝食べるときは当然冷めており、市販のカレーパンとあまり変わらない味に感じました。

入手困難さ:2.0 (並ばないと買えない)
希少性  :4.0 (関東の他の店で買える)
美味しさ :2.0 (冷めたらイマイチ)

【場所】

地下1階改札内:グランスタ東京 スクエアゼロエリア

入手困難さ第5位 「COCORIS」のフィナンシェメープルマロン

 「まもなく完売です」という看板を店員さんがいつも持っている店です。 休日の朝9時でも看板持ってましたが、いつでも買えます😄

 完売までの個数も掲示されていますが、売り切れを見た記憶はありません。 

 一番人気があると言っていたのは「フィナンシェメープルマロン」、箱に5つ入っています。 個別包装された焼き菓子です。 名前に「マロン」と入っていますが、栗の味はしませんでした。

入手困難さ:1.0 (売り切れを示唆しているが買える)
希少性  :4.0 (関東の他の店で買える)
美味しさ :3.0 (普通のお菓子)

【場所】

1階改札内:グランスタ東京 中央通路エリア

おわりに

 行列があるから、売り切れがあるからと言っても、必ず美味しいわけではありませんでした。 エキナカの店も色々観察すると面白いですね。 一部の商品は、わざわざ行かなくてもネットでも買えます。

「入手困難さ」の目安

  • 5・・・夕方から売切れ
  • 4・・・夜になると売切れ
  • 3・・・時々売切れている
  • 2・・・並ばないと買えない
  • 1・・・売り切れを示唆しているが買える

「希少性」の目安

  • 5・・・東京駅でしか買えない
  • 4・・・関東の他の店で買える
  • 3・・・チェーン店展開している
  • 2・・・ネットで買える
  • 1・・・近所のスーパーで買える

「お土産の美味しさ」の目安

  • 5・・・美味しい
  • 4・・・多数配る土産として美味
  • 3・・・普通のお菓子
  • 2・・・冷めたらイマイチ
  • 1・・・不味い
管理人
坪があ

関東圏在住、50代男性です。 10年前に家を買ってのを契機に野菜ごみのたい肥化し、花や野菜を育てはじめました。 シェア畑を借りて野菜の育て方を勉強中。 目標は、野菜ごみ堆肥を使い坪庭で育ては食材だけで、夕食の一品を作ることです。 土壌医検定3級を勉強中。

坪があをフォローする
生ゴミ堆肥を使う坪庭菜園ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました