〔栽培記録〕茎レタスはキクラゲの味!

 茎レタスを栽培した記録を纏めました。 葉でなく茎を食すレタスで、たまたまネットで見つけて興味本位で育てたところ、3か月で無事収穫できました。 調理したところ、食感は正に「キクラゲ」という珍しい野菜です! 

目次

茎レタスの植付時期・収穫時期

 茎レタスは茎の太さは3~5cmで長さが30cm前後になります。 春と秋に種蒔きできますが、私は3月中旬に種蒔きし、6月中旬に一回目収穫、7月初旬に二回目収穫しました。 7月だと、茎で固い部分が多くなり、獲り遅れでした。 茎レタスにも当て嵌まりますが、野菜は大きくするより早めに収穫した方が美味しく頂けます。

茎レタスの育て方

育苗

 3月19日に種をポットに播きました。 4ポット撒いて全て発芽し、約1か月後には移植できるぐらい大きく育ちました。

4月13日

畝へ移植

 マルチを張った畝に移植しました。 4月半ばに移植しましたが、1か月後には、立派な葉が生い茂りました。 育苗の一か月と畝で育てる一か月では、育成スピードが全く違います。

4月16日移植直後
4月25日
5月2日
5月21日

支柱立て

 倒れないように、支柱を立てました。 「レタス」の一種なので、茎が大きくなるのか心配でしたが、移植後1か月もすると立派な茎が出来てきました。

6月10日支柱を立てた状態

収穫1回目(6月18日)

 茎も太くなり腰位の高さまで育ったので収穫しました。

 茎を切断すると、外側の皮は白色で、内側はきれいな緑色です。 外側の皮は固く食感が非常に悪いので、茎レタスとして食べるのは内側の柔らかい箇所だけです。

収穫し、下葉を取り除いた状態
茎の切断面

収穫2回目(7月1日)

 2週間後に一回り大きくなった残りの茎レタスを収穫しました。茎は前回収穫分よりかなり固く、包丁で切るのに力を要しました。 切断面は、外側の皮が厚くなり、中心部が変色しています。 茎が太くなっても、皮が厚くなり中心部も取り除くと、食せる部分が減っています。 取り遅れたようです。 

7月1日 収穫直前の状態
収穫し、下葉を取り除いた状態
茎の切断面

 

 余談ですが、家庭菜園初心者の方は、実践を通じてその「地域」や「季節」に合わせて、適した野菜や栽培方法を教えてくれるシェア畑はとても有効だと思います。 是非コチラの記事もご覧ください。

あわせて読みたい
家庭菜園初心者は、[シェア畑]で習うべき!?  「庭があるから」「老後に向けた趣味に」などの理由で家庭菜園を始められる方も多いと思いますが・・・・全くの初心者では、上手く野菜が育ってくれません! 私がそ...

収穫した茎レタスの食べ方

 茎の柔らかい部分と上葉にソーセージを入れ炒め物を作りました。 茎は噂通り「キクラゲ」の食感です。 外側の皮の削ぎ残しが一部料理に入ってしまい、モシャモシャした食感でとても食べる代物ではありませんでした。 皮を削ぐ際は多めに取り除くのがお薦めです。 少しでも入っていると料理が台無しです。

おわりに

 珍しい野菜を育ててみたい!という方は是非チャレンジしてみてください。 茎レタスは短期間で簡単に栽培でき、料理に出すと家族に珍しがられますよ。 

 野菜作り全般に興味のある方は、【シェア畑】で習うと上手く栽培できるようになりますよ。 オンライン説明会は無料なので、興味のある方は、参加してみては如何でしょうか。

 また、狭い庭で効率的に野菜を育てる方法として、垂直仕立て栽培があります。 参考にした本も良かったら参考にしてください。

あわせて読みたい
【書評&実践結果】野菜の垂直仕立て栽培(道法正徳監修)   「垂直仕立て栽培」は、わき芽かきも摘心も必要ない、堆肥や肥料は不要、と野菜作りの「常識」の反対側の栽培法です。 また、枝を支柱に縛り、蔓を垂直方向に吸引す...

ランキングの参加

本ブログ記事を、最後までご覧いただきありがとうございます。

2つのランキングに参加してます!
下のバナーをポチッと応援よろしくお願いします☆

ブログ村のランキングに参加しています!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

関東圏在住、50代男性です。 10年前に家を買ってのを契機に野菜ごみのたい肥化し、花や野菜を育てはじめました。 シェア畑を借りて野菜の育て方を勉強中。 目標は、野菜ごみ堆肥を使い坪庭で育ては食材だけで、夕食の一品を作ることです。 土壌医検定3級合格(土づくりアドバイザー)

コメントはお気軽に!

コメントする

目次