2022年も毎週キッチンから出る生ゴミを埋めてきました。 1年継続した結果として、100Kg超を埋めることができました! その意味合いを「ゴミ袋代」や「抑制した二酸化炭素量」に換算し、堆肥化した土を使って育てた「野菜や花たち」をまとめました。 「生ゴミを庭に埋めたいけど、弊害が発生しないか心配」「堆肥って役立つの?」と、色々心配されている方の参考になると思います。
庭の畑に生ゴミを埋めて堆肥化の履歴
生ごみの内訳
通常、キッチンで1週間溜めた生ごみを埋めています。 体重計で重量を計り、バケツ分の重量0.7kgを差し引いて生ごみ重量を算出しています。 生ゴミは、季節ごとに変わりますが、代表的なものは以下になります。 なお、残飯(食べ残しの肉・魚・米等)は、猫に荒らされるリスクもあり埋めていません。
- みかんの皮、スイカの皮などの「くだものくず」
- トウモロコシの皮・芯、キャベツやニンジンの葉・芯などの「野菜くず」
- 麦茶パック、コーヒー豆かすなど「出涸らし」
生ごみを埋めた場所
自宅敷地の土の部分に埋めています。 庭というほど広い場所はありませんが、猫走り程度の場所を畑・花壇にして、場所を替えながら埋めています。
生ゴミを埋めた量
毎週埋めた生ごみの量を集計すると、2022年の1年間では、50回にもわたり100kg以上の生ゴミを庭に埋めていました!!!(詳細は、以下のエクセル表参照)
経済と環境面への寄与を数値化するため、埋めることで削減できたゴミ袋代金と、焼却しないことによる抑制できた二酸化炭素の量を算出しました。
削減したゴミ袋代 4.1千円
算出方法: 東京23区の事業系一般廃棄物処理手数料より 1キログラム当たり40円
4,100円節約出来ました! 100円の苗であれば41ポット買えます!
焼却しないため発生を抑制できた二酸化炭素 212kg
算出方法: 所沢市 平成28年度生ごみ減量・資源化講演会 配布資料より 標準生ごみ1トンを焼却するとき 2051.3kg の二酸化炭素排出
スギ1本が1年に取り込む量は約14キログラムなので、スギ15本分が取り込む二酸化炭素の発生を抑制できました。
今年生ゴミを埋めた50回分の日付や量はコチラ↓を参照ください。
生ゴミ堆肥で育てた野菜・花
2022年も狭い自宅の敷地ですが、「畑で野菜作り」「緑のカーテン」「玄関先を花で彩」と、肥料や土を買わず、食卓からでた生ゴミを堆肥・肥料として、色々植物を育てました。
畑で野菜作り
冬から茎ブロッコリーを育てて、はじめてにしては豊作でした! 暖かくなるとアオムシにボロボロ食われてしまいました(´;ω;`)ウゥゥ 来年はもっと上手く育てたいと思います。
夏から冬にかけては、ピーマンがよく獲れました😄 詳しく知りたい方はコチラをご覧ください↓
緑のカーテン
ゴーヤとキュウリを両端に植え、「2種盛」しました! 成長や収穫量を比較でき楽しめました!
詳しく知りたい方はコチラをご覧ください↓
玄関先を花で彩
玄関先に、鉢に花を植え飾っていますが、この土も生ゴミ堆肥化させた土です。 力があり、今年も長い間綺麗な花を咲かしてくれました。
(参考1)庭の畑に生ゴミを埋める手順
生ゴミを埋める際は、以下の手順で行っています。
- 穴を掘る
- (花や野菜作りの残渣がある場合は)残渣を入れる
- 生ゴミを入れる
- (早く堆肥化させるため米ぬかを使う場合)生ゴミに米ぬかを全体にまぶす
- (早く堆肥化させるため米ぬかを使う場合)スコップを刺し米ぬかを生ゴミ間に行き渡らせる
- スコップ差して、生ゴミの間に土が入るようにしつつ、土を被せる。
(参考2)生ゴミを埋める際の注意事項
基本はただ埋めればいいのですが、注意点も有ります。
①米ぬかを一緒に埋めると発熱有り
穴を掘ると、近くの野菜の根が側面に見える場合があります。 基本的に問題ありませんが、米ぬかを使うと、発酵が促進され熱とガスが多く発生するため、根を痛めて最悪枯れてしまいます。
②フィルターは、土に還りにくい
穴を掘ると、以前埋めた麦茶パックのフィルターや、コーヒーフィルターが出てきます。 中身はなく土に還っていますが、フィルター自体は紙で土に還りにくいようです。 私は、この段階でゴミとして拾い上げています。
キッチンからでる生ゴミは庭に埋めるだけでいいんです。 私が感じるメリットや実践例は コチラ↓ をご参照ください。
おわりに
キッチンからでたゴミが、庭の畑で肥料になり、野菜として育ち再びキッチンに還ってくる。 このリサイクルが少しでも回って、環境にやさしい生活が出来たら良いと思い日々過ごしています。
野菜の作り方は、シェア畑で学んでいます。 コチラ↓も参照してみてください。
おススメ生ゴミ発酵機
生ゴミをキッチンでいれておく生ゴミ発酵機をご紹介します。 良かったら使ってみてください。
過去の実績データ集
2022年8月から埋めた日時・場所・量は一覧の通り。(集計結果はエクセル集計表参照ください)
埋め日 | 重量 | 場所 | 米ぬか/残渣 | 写真 | 備考 |
12/18 | 2.2 | 黄色★ | ー | ピーマン栽培跡地へ | |
12/11 | 2.8 | 赤♡ | ー | 場所なく、 ネギ収穫後埋め | |
12/3 | 2.4 | 青★ | ー | 前に埋めた野菜くず 原型残していた |
埋め日 | 重量 | 場所 | 米ぬか/残渣 | 写真 | 備考 |
11/26 | 2.6 | 赤♡ | 栽培していて埋め る場所がないため ニンジン傍の隅へ | ||
11/20 | 2.3 | 青★ | 米ぬか | 前に埋めた野菜が 土に戻っていない ので、促進させる ため米ぬか投入 | |
11/13 | 2.6 | 青★ | 野菜残渣+米ぬか | ||
11/5 | 1.8 | 青★ | ー |
埋め日 | 重量 | 場所 | 米ぬか/残渣 | 写真 |
10/29 | 2.7 | 黄★ | 残渣 銀梅花の 伐採枝 | |
10/22 | 1.5 | 青★ | 残渣 | |
10/16 | 3.0 | オレンジ ♡ | × | |
10/8 | 2.6 | 青★ | × | |
10/2 | 3.3 | 青★ | × |
埋め日 | 重量 | 場所 | 米ぬか | 写真 |
9/25 | 2.3 | 赤★ | 〇 | |
9/17 | 3.9 | 水色 ♡ | × | |
9/10 | 3.0 | 青★ | × | |
9/3 | 5.0 | 黄♡ | × |
埋め日 | 重量 | 場所 | 米ぬか | 写真 |
8/21 | 1.7 | 黄★ | 〇 | |
8/21 | 0.3 | 青★ | 〇 | |
8/12 | 1.9 | 黄♡ | × | |
8/6 | 2.9 | 赤★ | × |
コメントはお気軽に!
コメント一覧 (2件)
コーヒードリップ用のペーパーフィルターは文字通り紙ですが、麦茶のパックや紅茶のティーバッグ、だしパックなどの多くは一般的に不織布です。
不織布はマスクなどにも使われる石油加工品、要するにビニールみたいなもんなので分解しません。
確実に回収出来なければバラけてマイクロプラスチックみたいになってしまうので、出来れば切って中身だけを埋めるほうが良いと思いますよ。
コメントありがとうございます。
埋めた後に掘り返してみると、ペーパーフィルターは跡形も有りませんが、麦茶パックのパックの部分は出てきます。
おっしゃる通り、中身だけ埋めるか確実に回収するのが良いみたいですね。
やり方考えてみます。